fc2ブログ

アラフィフのクラウドな気分

IT素人のアラフィフがクラウドな気分でネットサービス、アンドロイドに挑戦するブログです。思い切りアナログな話題にも触れていきます。

結構使える!Google マップ ナビ

現在、私の持っているカーナビはCD-ROMを使うナビで10年以上前のもの。
精度もイマイチだけどナビを買い換えると高いので、まぁ、いいかってな感じでしたが、今はスマートフォンや携帯がナビ代わりになる時代。

IS03ユーザーの私は、Andoroidの強みであるGoogleサービスを使わない手はない!
早速、IS03でGoogleマップナビを試してみました。
片道1時間くらいの軽いドライブで「Googleマップナビ」を使ってみました。

私の個人的な感想ですが
【良いところ】
 ・精度に問題なく、地図が遅れることはなかった
 ・違うルートを走ると、再度、最適ルートをリロードする
 ・画面構成は、専用ナビと大差なく、よく出来ている
 ・スマートフォンなので、いつでも目的地の設定等ができる
  (あらかじめ、PCなどでGoogle Mapを作成しておくと、そのままナビに使える)
 ・何といっても無料(通信料は除くがISフラットを適用していれば実質無料)

【良くないところ】
 ・専用ナビに比べ画面が小さい
 ・音声ナビの内容は的確だが、音声が小さい(IS03の問題かも・・・)
 ・電池の持ちが悪い
  (正しく、IS03の問題ですが1時間の消費量は全体の40%ほどでした)

結論、実用的に充分使える!でした。
ちなみに走ったのは、札幌市郊外でした。

画面が小さいのは仕方ないですが使い物にならないレベルではないし、電池についてはモバイルブースターを持っているので何とかなります。ガンガン使うのであればシガーソケットから充電する充電器も販売されています。

そして、携帯やスマートフォンをナビ代わりに使うためには車載ホルダーが必要です。
おすすめはサンワサプライのCAR-HLD48K。
取り付けた状態はこんな感じ。これは結構、使える。

110605_1515~01

「Googleマップナビ」の使い方はこちらの記事が非常にわかりやすいです。
 カーナビいらず!Googleマップはここまでできる カーナビ代用偏【徹底レビュー】



スポンサーサイト



 | HOME | 

検索フォーム

スポンサードリンク

seisyoの本棚

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR