fc2ブログ

アラフィフのクラウドな気分

IT素人のアラフィフがクラウドな気分でネットサービス、アンドロイドに挑戦するブログです。思い切りアナログな話題にも触れていきます。

ユビキタスキャプチャーとEvernote

私がスマートフォンで実現したいことの一つがユビキタスキャプチャーです。

ユビキタスキャプチャーとは何でしょうか?
「いつでもどこでも自分の生活や考え方を切り取って記録すること」ほどの意味でしょうか。
使う人によって意味が微妙に違いますが・・・

誰でも、無意識のうちに色んなアイデアや思いが浮かんだ経験があると思います。
ところが、これは覚えておかなくちゃと思っても、びっくりするくらい跡形もなく忘れてしまうものです。
それらを記憶に留めようとするのではなく、記録してしまって記憶しなければならないというストレスから解放されるというのがユビキタスキャプチャーの目的です。


記録のしかたは、自分にあった方法で良いのですが、いくつか条件があります。

一つ目は、いつでもどこでも記録できること。
そのために、いつも筆記具と手帳、メモを持ち歩く、あるいは自分の行動範囲のあらゆるところに筆記具、メモを置いておくなどの方法があります。
ところが、私のようなグータラには、これはダメでした。
仕事の時はともかく、プライベートでは、筆記具、手帳を持ち歩く習慣が身に付きません。

2つ目は、記録する方法が簡易で素早くアクセスできること
例えば、手帳にしろ、スマートフォンにしろ、すぐ取り出せなければ記録する行為自体が億劫となり、長続きしません。
これ重要です。

3つ目は、記録が使えるものでなければならないこと。
記録することが目的ではなく、それらは後で取り出して使わなければならないということも、当然考えておかなければなりません。


これらの事を考慮すると私の場合は、スマートフォン+ Evernoteという答えになりました。
手帳やノートにメモする場合もありますが、それらもEvernoteのスナップショットで取り込んでしまいます。

とりあえずの予定、読みたい本、いつか買いたいもの、トリガーフレーズ、今日出会った人、見逃したくないTV番組、忘れられない振込み・・・なんでも気がついたら記録。

とにかく続けることが大事なのですが、最大のコツは、記録したいと思った時に躊躇せずに記録する、相反するようですが大した事のないものは記録しない。
ライフログを残さず残したいとか、完璧なデータベースを作りたいなどと思ったら長続きしません。

ゆるーく続ける・・・自分なりの秘訣です。

Evernoteは、個人が使えるクラウドサービスの代表的なサービスです。
スマートフォンとPCが同期するため、記録や取出しは主にスマートフォンで、整理などはPCで行っています。
Evernote聞いたことあるけど、よくわからんという方は下のリンクからどうぞ。

nanapi~evernote関連

R-style~evernote関連
スポンサーサイト



 | HOME |  »

検索フォーム

スポンサードリンク

seisyoの本棚

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR