fc2ブログ

アラフィフのクラウドな気分

IT素人のアラフィフがクラウドな気分でネットサービス、アンドロイドに挑戦するブログです。思い切りアナログな話題にも触れていきます。

podcastでの情報収集のすすめ

サラリーマンにとって、通勤時間の過ごし方は永遠の課題です。
・・・かなり大げさですが

私は通勤時間にはポッドキャスト(podcast)を聞くことにしています。
ご存知の方も多いと思いますが

ポッドキャストとは・・・
「Webサーバ上にマルチメディア・データファイル(音声データ・動画データなど)をアップロードし、RSSを通してWWW上に公開すること」(ウィキペディアより)

私は専ら、ウォークマンで音声ポッドキャストを聞いています。
電車で立っていても聞けますし、普段は情報のほとんどが目から入ってくるので耳からの情報は新鮮です。
ラジオと違うところは、何と言っても自分で情報を取りに行ける事です。
とはいえ、ポッドキャストとしてUPされているというものという大きな限界がありますが。


ちなみに私のおすすめポッドキャストを挙げときます。
番組名をクリックするとリンク先が開きます。

歴史ラジオ
 邪馬台国、古事記・日本書紀、近代日本について、とっても詳しく楽しく歴史を語ってくれています。
大ファンですが配信ペースが遅いのが残念、次の配信が待ち切れません。

Dig
 あらゆるジャンルのニュースをじっくりとDig(掘り下げ)てくれます。TBSラジオの番組ですが、本当に良い番組だと思います。広く深く情報通になれます。

日経トレンディ
 日経BP社のトレンド情報誌で世の中で今、何が旬であるかを教えてくれます。トレンディでないアラフィフには良い刺激です。

新刊ラジオ
 ポッドキャスト版書評で主にビジネス書を紹介してくれます。これを聞いてから本の購入という流れが出来つつあります。

いーふろん亭 ぽっど寄席
 気分が乗れば・・・落語も聞いたりします。

高野山の時間
 特定の宗教に帰依しているわけではありませんが、時に高僧の説教を聞くのもいいものです。

ポッドキャストは語学の勉強にも適していると言われています。
未体験の方はポッドキャストを是非、試してみてください。
スポンサーサイト



 | HOME | 

検索フォーム

スポンサードリンク

seisyoの本棚

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR